炭酸美容コラム:炭酸水の足浴のススメ
ここでは、炭酸美容コラムとして、炭酸水の足浴のススメについてご紹介しています。
炭酸美容コラム:炭酸水の足浴って、どんな感じなの?
入浴が効果的なのはわかるけど・・・今日はちょっと・・・
なんて日もありますよね?
そんな時にオススメなのは「足湯」
血行の促進に一番効果的なのは足湯だとも言われるくらいです。
足は「第二の心臓」と言われ、心臓から巡ってきた血液を、
また心臓に返す場所です。
ここを温めることで血液の循環がとても良くなるのです。
半身浴30分も本当にキツイような、のぼせやすい方でも、
入りやすいと思います。
方法もシンプル。
お好みですが、「足首まで浸かるたらい」
または「膝下まで浸かる深めのバケツ」
どちらも100円ショップで手に入ります。
お湯と炭酸入浴剤を入れて足を浸けるだけです。
10~15分くらい浸かっていれば足の内側から温まり、
代謝の良い方ならじわっと汗が出てくるはずです。
さらに、30分ほど浸かるなら、炭酸の持つ柔軟効果で、
足裏の角質が柔らかくなり、カサカサしたかかともツルリとしてきますよ。
そしてですね。
全身浴だと割高になってしまう高濃度炭酸浴、
これが足湯だと可能になります!
ちょっと材料が必要です。今度はメモをどうぞ。
『足湯用バケツ(4リットルサイズ)、38~40℃のお湯(4リットル)、重曹(10グラム)、クエン酸(8グラム)』
重曹とクエン酸は掃除用のものでなく、精度の高い化粧用のものを、
使ってくださいね。
手作り化粧品の材料売り場などで手に入ります。
バケツにお湯を入れたら、重曹を入れてよくかき混ぜます。
その後クエン酸を入れると、すぐに反応して炭酸ガスが発生しますので
かき混ぜなくて大丈夫です。
これで800ppmの炭酸泉の出来上がりです。
あとはイスに座りながら、のんびりと足湯を楽しんでください。
夏場はお湯でなく、常温の水を使うと、ひんやり気持ちいいのに
血行促進なんて、素晴らしいリラクゼーションも出来ますよ!
◆オマケ
エッセンシャルオイル、ってご存知ですか?
アロマテラピーで使われる植物から抽出した香り高い精油です。
粗塩小さじ1杯に2~3滴垂らしたものを、一番最初にお湯に混ぜてから、
重曹、クエン酸を入れるとふわっと香り立つ優雅な足浴が楽しめます。
順番を間違えると香りが立たないので、気をつけてくださいね。
エッセンシャルオイルは沢山の種類があり、それぞれ香りも違いますし、
そのオイル独特の効果もあります。
ラベンダーのリラックス効果、ペパーミントのリフレッシュ効果、
などはポピュラーなのではないでしょうか?
他にも色々ありますから、大好きな香りを見つけてみてください。
一度に大量使えるものではないですが、1滴ずつ違う香りを混ぜて、
オリジナルの香りを作ってみるのも、楽しいかもしれません。